冷えを解消する知恵

☆ 身体を温める

冷えを感じたら、夏でもソックス、カーディガンなどを

ケースバイケース、脱ぎ着できるように持参しておくと、

うっかり冷房の吐き出し口近くに座っても 大丈夫です!

 

☆ 身体を冷やすものをとりすぎない。

暑くても、氷の入っているドリンクはひかえめに飲もうと思っています。

または、オーダーの時、氷抜きができるか聞いてみてもよいですね。

(量が少なくなってもよいので、氷抜きで と注文すると快くひきうけてくれる事がおおいです^^)

アイスは小さめ、かき氷は量を調節してもらうとよいです。

(かき氷シロップでいいなと思うのは、梅シロップ!

少し前の時期に米飴につけたシロップ があったら、最高!!!ですね。

梅パワーも入ります。

また、少しにするメリットは、たるみにくくなる^^ことなんです!

朗報でしょう? むくみにくくもなります)

熱帯のトロピカルフルーツやコーヒー、サトウキビからとれる砂糖などは、

身体を冷やす陰の力が強い食べ物で、

そこまでではないけれど、夏野菜、果物も冷やす食べ物です。

(だから、夏に収穫できるのですよね。)

身体を温める食べ物は、人参、ごぼう、れんこん、葛などの根菜類。

米、雑穀。

切り干し大根、高野豆腐などの乾物です。

夏野菜のオンパレードにしすぎずに、大根おろしや根菜のおかずで

陰陽バランスをとると、身体も ばてにくくなるはず ですし、腸にも

負担がかかりにくいです。

 

お取り寄せなどで、好きなように好きなものを 食べられる幸せがある

一方で、

季節にあわない、体調にあわないもの を食べる自由もあります。

皆さんは、身体が悲鳴をあげるまで、食べ続けますか?

それとも、あごの下、たるんでしまいますか?^^

 

梅雨明けましたね^^ 夏日でも冷えるのはなぜ?

最近冷え性は女性だけでなく、男性や子どもまで 体温の低い傾向がみられます。

そして、暑い今日のような日には、ガンガンにエアコンがついている事が多いですよね?

これが皆さんの予想どうり、身体がとても冷える原因になっています。

電車の中と外。建物の中と外の落差が激しいので、体温調節もさぞかしフル回転ですね。

また、冷たいジュースや炭酸水。ビールやアイス、かき氷に冷やしそうめんも気になる季節!

気になるだけでなく、一気飲みしてませんか?^^

(私もたまにしてますけど)

この冷たい飲み物や食べ物は、当然 身体の内臓から冷えてしまう原因になってます。

人の内臓の温度は、約37度に保たれているから、冷えた内臓を温めるのが最優先となります。

ここで、代謝や血行のわるい人は、手足などの先まで熱が運ばれずに、冷えてしまうわけです。

ストレスも冷える原因とされています。

体温調節は主に、自律神経とホルモンがコントロール担当。

精神的なストレスとともに、暑い外と冷えた室内を何度も行き来する、

急激な温度変化もおおきなストレスになってます。

そして、体温調節がうまく働かずに、冷えにつながってしまう事に。

なので、こまめにウオーキングなどの運動をして、いろんなストレス発散しませんか?

すると、必要な筋肉もついて、熱の生産量が増えて、冷えにくくなっていきます。

夏の夕暮れ時の、そぞろ歩き。

涼しい風にふかれて、暑さを忘れるひと時もいいですね。

粋な感じがした人?どのあたりを歩いてみたいか、お返事ください。^^

自然体でいられる幸せ 食べ物で感情がかわる不思議

最近よく自然体ですよねー? といわれます。

普通にしていれば、自然体なのでは?と一瞬思ったけれど、

そういえば、昔は 自然体から かけ離れていた自分 がいました。

甘党(甘いものがよくでてくる)の家に育ち、煮物にも、砂糖がはいっていた事を思うと、

ぼーーーーーっとした子供でしたー(^^;

(別名 うんうん こけし なんでも頭でよく考えないでうなずいているこけしのような子 の意味)

この、ぼーとするのは、頭の中で電池が切れて繋がっていない状態なのです。

理科の実験で、塩水と砂糖水、どちらが電気がとおって豆電球がつくか?とありましたよね?

もちろん、塩水は電球がついて、砂糖水はつかない!

その状態が頭でおきているわけです。

どうりで、ぼっとした子だったわけですね。(-_-;)

これは、少しこういう傾向ならば、問題なしですが、

いきすぎると、頭にきた!といった衝動がわっときて、急に下がったり、

人によっては、急にハイテンションになり、急にダウンするという、

低血糖の状態になります。

低血糖になったら、陰性のチョコを食べればよいと思っている人はいませんか?

これは、食べた直後1次的に気分がよくなりますが、これを繰り返さなければいけなくなるパターンに陥りやすいです。

そして、陽をひく自然の法則から、肉好きの傾向になりがちで、

腎臓の負担、ひいては不安・怖がりの1面とつながっていることもあるのです。

面白いですね。^^

食べ物で、でてくる感情が違ってくるなんて、以前は思ってもみない事でした。

今の若い世代に見かける、3人以上集まって、

ワイワイ、キャーキャーにぎやかに、電車の中や、コンビニの周辺でたむろしている子たちを観察したマクロの小林先生の感想は、

同じような雰囲気に染めた髪、つけまつ毛、つや唇にひらひらした服、バッグには沢山の飾りがさげてあり、

携帯はカラフルなアートネイルで操作している。

態度や行動はにぎやかで、普段は目立ちたがり屋なのに、大勢の前でのスピーチやプレゼンなどは、やだやだと腰がひけているそうです。

派手なそぶりは本当の自分ではなく、

怖がり屋の女の子が、じっと息をころし、周囲を見ているイメージらしいです。

よく観察されていますね^^

(長いカラフルな爪で食べていた、甘い菓子やドリンクからの考察といったところです)

また、トロピカルフルーツが大好きなOLがいたそうです。

ハワイで病みつきになり、東京でも毎日のように、フルーツやジュース、マンゴープリン、果物がのったケーキを食べていました。

同じカロリーなら、ごはんでなくてケーキやフルーツをという理屈で。

数年後、どうなったか興味ありますか?

腎臓がんが発見されたそうです。

極端に糖度が高いものをとり続けると、低血糖なども気づかない事多く、

(おそらく、麻痺するんでしょうね)

腎臓へいくのだと思ったそうです。

人懐っこい子供時代だったのに、女子大を卒業して社会人になってから、引っ込み思案になったらしいです

能力はあったので、プレゼンの機会や、チームリーダーにという話があると、

私は、表にでるのはむいていません。(風あたりが怖い。)

縁の下の力もちになります。と

1回は必ず断っていたそうです。

周囲が、充分能力を認めても、自信や確信が持てなかったらしいのです。

(なんて、もったいない^^)

病気のこともあり、甘いものをやめて、玄米ご飯を300回かんでみると、

そこに充分な甘味を感じたそうです。

(私は、ここまでやる前にどうも飲み込んでしまいますが)

今まで、体験したことのない、口いっぱいに広がる幸せな優しい甘味に、

胸がいっぱいになったとの事です。

気(エネルギー)が上昇して、足が地についていなかったので、

こういった地味な甘味を感じ取れなかったのですね。とも。

植物性の副食をそえて、玄米ご飯中心の食生活をつづけているので、

元気を回復し、がん患者には見えないそうです。

自分はこれでいこう、自分は大丈夫。

と確たる自信をもち、場所がどこであっても、

相手が誰であっても、いつも同じ自分でいられる。

ラクで自由になったとのことです。

いつでもどこでも、本当の自分と直結している姿を自然体と

いうのならば、冒頭の言葉は、とても有難いことです。^^

やり続けると、誰でもそうなっていきます^^

(ちなみに、今は玄米ご飯はほとんど食べてなくて、雑穀いりご飯が多いです)

オーガニックランチ てんこ盛りしてもよい店^ ^

今日は、西新宿のオーガニックハウスに行きました(*^o^*)

何が嬉しいって、好きな量を盛れるという事。

多すぎず、少なすぎず、丁度  自分の食べたい量を盛れる ! 良さ。

今、積極的に食べたい物を選べる    贅沢さ(*^o^*)

ビュッフェと違って、測り売りの為、食べすぎも防止できます!

ここ大事ですよね?

一品料理メニューもあり、それをオーダーしてもよいし、

ビュッフェ的にお皿に盛る事もできるという

臨機応変なところが、嬉しいお店です。

近年、オーガニックを扱うお店がなくなってきているような気がしていたので、

わたしはとっても嬉しかったのです^ – ^

外にでると、オープンカフェ的に座れる、テーブル&椅子があり、

皆さん、それぞれゆったりとくつろいでいる様子でした。

木々に囲まれて、流れる噴水の音を聴きながら、

何か瞑想でもしたくなる雰囲気。

新宿にも、こんなにゆったり過ごせるところがあるのですね。

一瞬で気分がチェンジして、要らない物がスーッと流れてしまうような空間。

風、水の音、木の下の太陽の加減。

環境と食が整う、この場所。

なかなか、素敵なところです!

今回、ランチをご一緒してくださったのは、企業されている自分DV卒業サポーターの岡村陽子さん。

https://ameblo.jp/runrun234/entry-12386518587.html

潜在意識のお話をしてくださいました。

ご自分が、シータヒーリングで楽になられた経験から

この道に入られたそうです。

人生の話しも、ふつふつと木の下で、風にふかれながら 。

こんな場所、都会にもあったんだ!と私以外にも、喜ばれた方。

ツアー組んだら、一緒に行ってみたいと思いますか?(*^o^*)

FBメッセンジャー、このブログの返信などで、声聞かせてくださいねー♪

お待ちしています。

 

 

 

 

 

モチベーション最高状態 ! になる理由

最高だなとか、気持ちがいいなとか、まさに心地よさが頂点に達するようなモチベーション!

これを、意図してつくりだす方法は何だと思いますか?

実は、心地よさを自動的につくりだせるメカニズムが、わたしたちの中に備わっているらしいです!

わたしたちには、ドーパミン、ベータエンドルフィン、セロトニンなどの、オピロイド系ホルモンとよばれる 快楽ホルモンが そのような時にでるからで、

感動した!

嬉しいー^^

有難いです!!!

という前向きな気分のときや、好きな人が目の前にいて、ドキドキしている時に脳内で分泌されます。

だからこそ、わたしたちはそういった気持ちを何度でも味わいたいと思うし、

体験することで、モチベーションもグーンと上がっていきます。

その幸せを感じるホルモンは、わたしたち自身がより素敵な人生を得るための 潤滑剤 です。

しかし、感動や感謝したなどは、わたしたちがすべて何かに直面した時に起こる、一つの反応。

このような反応ではなくて、わたしたちみずから、快適なモチベーションをつくろうとする状況をつくれるのが、

ウオーキング なのです。

これは、誰でもできる運動で、

誰でもすぐに実感することができます。

歩き始めて、15分もたてば、ベータエンドルフィンがではじめ、気持ちが高まり、何事にもポジティブに考えていけるような脳がつくられていきます。

続いて、20分が経過するころは、ドーパミンがではじめ、

ますます、ハッピーな気持ちが高まります。夢やアイデアが生まれていきます。

35分が過ぎるころには、セロトニンが分泌され、

興奮を抑えて、リラックス感が感じられるという事です。

浮かんだアイデアがまとまり、現実味をおびた計画へと、

具体化できるようにまでなると健康学者は言い切っています。

個人差はあるかもしれませんが、

ここで、食生活の陰陽バランスを合わせれば、ますます、

人生上向き!!!って思いませんか?^^

あとは、やるだけ ですね。

実際に、家の子供が部活などの悩みを抱えていた時に、

自然な空気が吸いたい!と言ったので、

ちょっと外でて散歩しようとに、ある場所に連れて行きました。

子供は反応が早く、自宅からでて3分もしないうちに、

気分の変化が現れていきました。

イガイガな気持ちが丸くなってきていると感じたのです。

結構、思ったことを口にするタイプなので、

わかりやすかったのかもしれません。

道ばたの花に反応したのです。

お子さんのタイプで、わかりずらい子もいるかもしれませんが、

なんせ、お腹の中からの付き合い^^

何か、伝わってくるものがきっとあるはずですね。

歩いて顔色がよくなってくると共に、気分も上向きに!

帰ってくるころには、随分と気持ちも穏やかに変化していますよ。

これが、習慣化されたら、幸せ家族イッチョあがり(^^♪です!

自然に 後悔なく手ばなしていったもの。

マクロビオティックをやっていると、

よく「〇〇食べてはいけないのでしょ?」と聞かれます。

確かにそういうことになっていますね^ – ^

(基本、卵、乳製品、肉、魚、白砂糖が〇〇に入ります)

びっくりですよね?

わたしもはじめは、驚きました‼

ですが、マクロビオティックの手当て法の分野で、魚を食べたりする事も以前はあったそうです。

そしてそれは別に決まった事ではないと私は思っています。

本人の体調との相談だと思っています。

厳密に研究していらっしゃる先生も、たまに魚は🐟大丈夫とおっしゃっています。

(あくまで、健康体の人の場合で、食べ方の相性や体質にもよりますが)

ヴィーガンといっても、少し名前はかわるようですが、

卵だけ  何故か食べる人。

乳製品は  とりたい人。

時と場合によっては、ご馳走(?)をいただく場合もありの人と、

実はいろいろいらっしゃるのです。

それぞれ、自己責任の範囲で、楽しむのですから、OKですよね?

体質的に日本人は、〇〇が合わないとかは、ありますが。

(聞きたいですか?^ ^)

私も、皆さんとの交流会の席では、いただく事もあります。

何がなんでも食べないわけでは、ありません。

誰か心こめて作った食べ物を、食べない選択はない時もありますよね?

もちろん正直に言い過ぎて、失敗した事も過去あります。

なので、ケースバイケースはついてまわります。

主に、場の雰囲気を大切にしたい場合です。

ただ私の場合、

少しでも、体調をよくしないと、子育てが大変だった時期があり、

マクロビオティックを知っていたら、どんなに楽に過ごせただろうと

心底思っています❣

この食にして、はじめに手放せた物って何だと思いますか?

昨日、一緒に夕飯を食べた方達は、知っていると思いますが、

ウインナー!です。(^。^)

パリッとしていて、ジューシー。

噛むと、お口に旨みが広がってしまう!憎いやつ!

元々、赤いのではなく、ハーブ入りの添加物に気をつけた白っぽい商品を  なんです!

あれ?いつもと同じように、何故なのか ?美味しく感じない‼

これは、どういう事なのだろう⁉

変だぞーーーーーーーっという感覚でした。

次は、鶏の唐揚げ🐓です。

よく、定食やお弁当セットにも入っている、

こんがりとした美味しいはずの、唐揚げ(^。^)

外食で、いつものを、いつものように食べてみたら、

あれ?

いやに、油っぽい‼

と感じて、嫌になってきました。

(このなってきたというところが、ポイントで、

はじめは、この程度でよいと私は思っています。)

そういう感じで、次々と手放し、

食べたいと思った時は、正直に食べ。

そのうちに、徐々に、食べても食べなくてもよくなる  私に突入します。

なので、〇〇を我慢して食べないとか、アレルギーがあるから食べないのではなくて、

私の場合は、必要と思ってないから、いただかないのです。

ここ、面白い感覚だと思いませんか?

あれダメこれダメ  の世界ではなく、

手放すととっても、心も身体も楽ーになってしまう方法が、

マクロビオティックです。

でも、食べながら自然に手放していく、食べたいなら食べる方式を、

ミキロビ   と呼ばせていただきますね、

(押し付けがましい?^ ^)

全て自己責任ではあるけれど、

無理しないで楽ーに、変わっていく。そのうちに、腸も綺麗になっていますよ。

次第に、食べる回数が減って身体があれ?楽だなになる方式。

外食ならば、

今、この店でのベストチョイスを、

その場の食べ物で考える知恵を身につけたら、

助かる人もいらっしゃいますよね?

(もちろん、添加物など、取らないほうが身体さんは助かりますが)

味覚がかわるってどういう感覚なんだろう?

何から始めれば良いの?

と思われた方は、おいおいまた発信していきますので、

  1. 楽しみに読んで下さると幸いです。

試した人しかわからない   面白さが

ありますよー!(^∇^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヴィーガンのおやつの教室ないですか?子供のスイーツ食べすぎのお悩み(質問)

  1. Aさん   大一、中三の娘2人いるのですが

スイーツ中毒🍫

特に中三はおやつ食べないと 気持ちが落ち着かない様子なんです😂

小さな頃から 甘いもの大好きで気難しかったので

私が根負けした結果です💦

そんな娘が満足できる 砂糖を使わないおやつの教室  があったら

是非行きたいです!ありがとうございます😊

 

M  ほんと、この砂糖はなかなか油断ならない

代物なんですよね。

工夫して、徐々に減らしていくと、

穏やかな本来のその人の良さが出やすくなってくる傾向にあります。

 

A  穏やか!
1番のぞむことかもしれません。

まえに 相談の上 砂糖抜きのおやつにしたら

1週間経たずに甘いおやつを食べれないストレスで爆発しました💥

身体が要求というより 頭と心が満たされなかったみたい。

M  おはようございます。^ ^
穏やか がお子さんに望む事なんですね。

以前砂糖ぬきにした、おやつはどのような物だったのか、教えてください。
それで、何かわかるかもしれません。
こころ、頭を満たすのも、大切ですよね。

今のジャンクフードは、見た目相当可愛いし、惹きつけられるから、

うっかりしがちですね。

もしよかったら、お話し聞かせてくださいませんか?

A  砂糖抜きにしたときは 、

相談の上 さつまいも(蒸したり ココナッツオイル焼き) おせんべいなど

市販のお菓子の砂糖はいらないもの。

なぜかスーパーに行ったときに

マッシュルームがいいといい 焼きマッシュルームも食べてました。

1週間持ちませんでしたが
😅

その時、娘は甘いおやつが 愛情だと勘違いしているのでは?とふと思いました。

禁止しても隠れて食べるし

ストレスで爆発するので最近は言わないのですが

先日 修学旅行のお土産で

自宅用に 生八ツ橋2 お団子3 チョコ大福1
八ツ橋のおせんべい1 バームクーヘン1 買ってきて絶句しました。

実家からなどの分は別に購入してあり 全て家族で食べる気でいます😂

根本的な性質から変える必要があるのかなと思いつつ

身体は超健康なので 私がモヤモヤしてます。

M  それは、モヤモヤしますね。

質問ですが、それをお子さんがほとんど食べる予定なのですか?

味覚が変わると、自ら捨てる事もできるようになるんですよ。

キノコを食べたいとの事、陰陽でいうと、理解できる気がします。

もしかして、肉を大量に食べてますか?

A   お土産は 1人で食べたいわけではないのだけど

全種類食べたいからと

賞味期限みながら 家族で 順番に食べるのを楽しみにしています。

肉が好きなわけではないのですが

魚が2日続いたり 昼夜続くと すごく嫌がります。

甘いものを自ら捨てる!

先日、 Sちゃんのところで
食べたくないものを ゴミ箱がわりに自分の身体にすててる🗑

という話が 衝撃で💦
私自身 改まってます😊

M  運動はされているのでしょうか?体型は、ガッシリタイプ?または、ふんわりしている方?細い?

A  学校のテニス部で 体力、エネルギーはあります!

身長154センチ体重38キロくらいの

がりがりちゃんです😊

ふと思いだして

以前購入した マクロビの本の自己診断してみました。
なんか、バランスいいです😅

M   あと魚は、マグロとかの回遊魚、

イワシなどの小魚どちらが多いですか?

バターや乳製品は、毎日ですか?

A   日本CI協会 マクロビオティックガイドブック です。

2007年版なので以前のものかもしれませんが

体質自己診断表 陰性 10点 陽性 12点 どちらともいえない 4点でした。

鯖、マグロ、鯵、鮭が多いです。 イワシは最近、 買わなくなりました😅

バターはパン(週末のみ)の時必ず。

牛乳は学校で毎回←これも小学3年の頃にバトルして飲むようにしちゃいました。

家では牛乳なしでヨーグルトを時々です。ヨーグルトはプレーンに勝手にハチミツ入れてます。

改めて食生活考えると、

反省点が見えますね😅

M  いろいろありがとうございます。
ちなみにどこを反省されたのですか?

赤ちゃんの頃から 気難しく頑固だったので 疲れてしまい

泣き止まないから仕方ない、うるさいから仕方ない。。

との意識が私の中に刷り込まれているみたいです。

欲しがる市販のお菓子ばかりおやつに出したり。

(部活が遅くおわり  すぐご飯食べて塾に行く日も  甘いもの食べないと夕食を食べる気にならない)

極端に食べるのが遅いので

(今でも他の家族が半分食べ終わる頃にたべはじめたりします)

待ちきれなくてパソコンひらいたり。すると、ますます食べるのが遅くなる。

などなど、娘には私の伝えたい食生活は全く伝わってないと思います。

長くなりましたが、

娘の将来に渡る健康的な食生活に引き換え

その場しのぎの食事をしてきたなという反省です。

ちなみに長女は そんな中
子どもが出来たら

お母さんがやったみたいに 薄味野菜たくさんの食事にする。
って言ってくれました。

同じように育ててるのに、、とここでも悩みが💦

M   聞かせていただき、ありがとうございます。

今一つ、気になったのは、薄味と言っていた事です。

質のよいお塩、醤油で適度な味の加減だと、野菜をもっと食べる可能性が出てきます。

肉、魚の5倍くらいの野菜が目安といわれています。
(肉、魚をとる場合)

なので、豆、野菜など中心にとっていたら、

ご飯と漬物、味噌汁の単純な物で、大丈夫🙆‍♀️なのです。

A  うーん、頭で考えてるんだと思います。
好きなおかずが日替わりで並ぶと幸せ。
パターン化されると

それがいくら旬の実家の畑で採れた無農薬野菜でも

手抜きしてる。と言われます😂

なので おやつも 自然なものを食べても

まだ甘いもの食べてないから終了してない。みたいな感じですね。

いつも (そんなに出してないのに)野菜ばかりと
文句言われます。

M   そうなんですね。

味の感覚を調整していく必要があると思いました。

ブログにも、

甘いものを欲しがる時に何を代替えしていけば良いのか、

書いたものがあるので、ぜひ見てみてください。

甘みで悩んでいる人は、意外と多くて、

本人も周りもわかってはいるけど、どうしたらよいのか?のようです。

もっと、甘味の質を、

具体的に伝えていく場が必要と思いました。

A  ブログ読ませていただきます😊

甘いものがなくても 大丈夫という自信をつけてもらいたいです。

依存していることに 本人は気付いてないと思いますが。

甘みを解消する方法があるなら.とても興味あります!

M   この甘味の問題を手放して、

本来のその子の良さが浮かび上がり、

皆さんで幸せに暮らしていってほしいと思っています。

体質診断表は、陰と陽の両面からの診断ですね。ありがとうございます。

おはようございます☀
診断表みました。

身体に蓄積された陽性が、陰性のスイーツをひきつけている状態と思われます。

スイーツだけ気をつけていても、変わらないのです。

動物性食品を肉から魚、魚でも、小魚に変えていくとよいですが、

いきなりやると反発されることが予想されます。

調味料で、味を工夫しながら、

徐々に手放していかれると良いと思います。
(味付けを、その子にあった満足のいくものにしていく)

ここで、ポイントは薄味にしすぎないという事です。

また、ドリンクをお水(浄水したもの)と、

3年番茶(番茶でもOK)を用意して下さい。

毎日、水筒にいれ、持たせてみてくださいね。

それをしばらく飲む事を、

お子さんと約束してみると、味覚の変化がおきてきます。

玄米を良く噛む事からも、変化がおきますが、

お子さんの場合は、体質にあわなそうです。

ご飯に麦をこの季節は、入れて炊いてみてください。

お肉を食べたがったら、出すけれど、

4〜5倍くらいの野菜。

それも、玉ねぎ、ニラ、ニンニク、生姜、じゃがいもなどを、好きな調理で添えてください。

そのあたり、魚を例にあげてブログにもかいてありますので、

見てみてくださいね。

上記をおこないつつ、

甘い物をブログに書いてあるように、代替えしていきます。

すると、手放せた方が少なからず

いらっしゃいます。

なるべく動物性を食べないと、

甘いものが欲しくなくなってくるのです。

なので、安定感が出てきますよ。

調味料の質も大切です。

一つ一つが全て、身体になって現れてきます。

楽しみながら、少しづつ、

実験してみようくらいの気持ちで

やってみるとよいかもしれません。

甘い物は、ブログにかいてあるもの、先日のレッスンで作った物を、たっぷり用意します。

いつでも、食べられるからと感じられるくらいに。

すると、外や隠れて食べる必要がなくなってきますね。^ ^

応援しています。(⌒▽⌒)

 

A  こんばんは🌙

とりあえず お茶をほうじ茶へすることにしました。

お忙しい中 詳しくありがとうございます。

娘の食べるものに

どうしてもモヤモヤしてしまっていたので

できるところから楽しんで食生活を改善していきます。

わかりやすいブログも参考にさせていただきます。

そして ぜひ 砂糖からサヨナラできる講座😊

企画お願いします!

色々詳しくありがとうございます😊

動物性を食べると甘いものが欲しくなるんですね。

なんか納得!

M  そうなんです。

納得していただいて、とても嬉しいです。
ありがとうございました😊

 

 子供の身長をのばす食事 受験期の対処 お母さんのダイエット法 (質問)

宮崎市 ともこさん 46歳よりご質問です。

「中3の息子がおりますが、早朝から夜まで部活や塾で忙しい毎日です。

野菜は食べるほうですが、身長を伸ばす食事や、将来への丈夫な身体作り、免疫力をあげる食事を知りたいです。

また、私は年々、代謝が悪くなって、太りやすく(特に下半身)なりました。代謝が上がり、無理なくダイエットできる食事内容や方法が知りたいです。」

 

アンケート記入、早々にありがとうございます。

お子さん来年受験ですね。もう少しすると 部活引退で 勉強に集中する時期に入ることと思います。

身長を伸ばす食事は、とうもろこしや、たけのこ、アスパラガス等、すっと上に伸びていく野菜です。

特に春のたけのこの陰性の力は 強いものがあります。

部活は運動系ですか?

これから、受験一色になると身体の循環が滞りやすくなるので、食事面からですと、よく噛むことがとても大切になってきます。

根菜類を煮た物、揚げた物、蒸したもの等、お子さんの食べやすい調理で出したりしては、如何でしょうか?

それが、丈夫な足腰を作るので、後は気分転換にウオーキング等も生活に組み込んで、上手に受験期間をのりきっていただきたいと思います。

免疫力アップは、海藻、ゴマなどいつもの食事にプラスして、ミネラルを補給すると身体が喜びます。

ごはんに、これらのふりかけを作っておけば、簡単に補給できます。

 

次にお母さんですが、年齢とともに代謝がおちるのは 自然の流れで逆らえませんが^^

今のベストは何か?を聞きたいのですよね?

単純ですが 効果があるものは、お腹が空いてから食事をする!です^^

ある先生は、空いてから2時間後に食べなさい とまで言っています。

そこまでしなくても、あまりお腹がへっていないのに、下半身にきやすい甘いもの、果物などは、避けた方がうまくいくと思われます。

パン食よりごはんの方が、お肌のもちもち感がでる事は ご存知だと思います。

いつものお米に 雑穀を1割ほど混ぜて炊くと、植物繊維も豊富なので、身体の中で循環しやすくなると思います。

肉、魚などのたんぱく質をとったら、その4~5倍の野菜。

それも、その魚や肉を消化させる相性の野菜を食べるとうまくいきやすいです。デトックス食材です。

魚に大根おろし、沖縄なら 魚にシークワーサー^^

肉には玉ねぎ、トマト、椎茸など。

旬のものは、旬の意味があり、季節に無理なく順応させてくれる有難いもの。

エネルギーがピークに達した時の、旬の野菜を添える事もポイントになってきます。

(注・・・マクロビオティックでは、魚やお肉、乳製品、卵など、基本は食べない事になっています。

ですので、一般的な食事内容での 組み合わせのバランス を書きました。

更に、ダイエットを望まれる場合は、マクロビオティックに切りかえると、

いつのまにか^^お肉をどこかに置いてきましたか、私?になってしまうかも?

その気になったら、お声がけくださいね^^お待ちしてまーす♪)

 

「詳しい&分かりやすいご説明、有難うございます。

なるほどと納得した事が沢山ありました!

身長を伸ばすには、すっと伸びた野菜覚えやすいです♡

自営業ですと、ちょっとの隙間時間におやつをつまんで食べてしまいます。空腹を感じたら食べる!本当にその通りです。

今日から直ぐに実践します!本当にありがとうございました。」

宮崎市 ともこさん、ありがとうございました^^

 

 

 

身体によいと聞いたら それをずっと食べ続けますか?

栄養はあたりまえですが、偏りなく身体に入ると循環しやすいです。デトックスしやすく、腸美的^^です。

それを、うっかりと「これが身体によい!」と○○で聞いてきたからとか、テレビで特集組んでいたからとかで取り入れてしまうと、1次的にはよくても長いスパンで考えると?な場合があります。

また、体質的に自分は大丈夫でも ほかの人には合わなかったりします。(ここ意外と盲点!

同じものばかり食べていると、エネルギーが停滞してかたよりを作ると、マクロビオティックの月刊誌(NO968)でもいっています。

その、やまぐちまりえ先生の話ですと・・・毎日の暮らしの中で子供も成長し、必要なエネルギーは刻々と変化する。その一瞬一瞬を捉える判断力は、

小食 よく噛む よく歩く」から とおっしゃっています。

いくら質のよい食べ物を食べていても、動かないと滞ります。

運動したり、ウオーキングしたりして、身体の中を血液がめぐると、栄養がゆきわたります。

春は上昇のエネルギー。その時期に山や高原に行って、大地の気をしっかりと身体に取り込むことで気持ちも前向きに。体が解放されると心も解放されます。

梅雨の時期に入る前に整えておくと楽です。

この時期に芽の出る穀物や豆、上に伸びる野菜を子供たちに食べさせると、背が伸びるのを助けます。

たけのこ、アスパラなどの事です。^^形からして、ひゅっと上に向かって勢いがよいですね。

また、春のエネルギーは、肝臓をゆるめて毒素を排泄しやすくしてくれます。

山菜などがそうです。

この時期に排泄をうながしておくと、肝臓のデトックスができて、肌の調子もぐっとアップ!

身近な恵みを楽しみながら、キレイになってしまいましょ^^

くれぐれも、ばっかり食べに注意してくださいねー

 

この季節のおすすめ食材・・・麦ごはん・豆・豆腐・テンペ・よもぎ・

グリーンピース・豆苗・セロリ・小松菜・春菊・新玉ねぎ・春人参・

芽が出てから少し成長した緑の濃い葉物・生わかめ・レモンや梅酢など酸味のあるもの。

(参考文献 月間マクロビオティック NO968より)

 

メタボの方必見!小食にしてよく噛む という フレッチャーイズムの進化論

アメリカに、大富豪の商人でH・フレッチャーという人がいました。

暴飲暴食を重ねたので、40歳くらいには肥満になり、

いつも疲労感、脱力感がぬけない状態でした。

仕事への意欲はうせて、風邪をひきやすい。お腹の調子もつねに悪く

生命保険の加入を断られる という生活だったそうです。

あらゆる健康法をこころみても効果なく、生きる意欲までなくなってきた時、

フレッチャーは、ある食養家の「たべものは、よくかむ事が1番だ!」という言葉にであいました。

それからというもの、彼は空腹になってから食べる。徹底的にかんでたべる事をはじめ、5か月をすぎた頃には体重が20㎏へり、さまざまな症状もなくなっていきました。

すっかり、健康をとりもどした頃には、好きなものが肉食から菜食へ変化していたそうです。 ここ、興味深いですね。^^

このエピソードから、「小食にしてよくかむ」という フレッチャーイズムの言葉がうまれたそうです。

かんだ時にでる唾液には、体の老化を防いだり、ホルモンの分泌が活発になる成分がふくまれています。

アンチエイジングで、様々な化粧品をためしてみるのも、楽しいですが、

毎日、よく噛むだけで、美容成分を自分から生み出している事になりますよね?

それも、自分にとても合っているカスタマイズされた美容液!^^

知っているのと知らないのでは・・・何年か先、ぐっと差がでてくることが予想されます。

あなたは、丸のみしますか?しませんか?^^

腸美的すると、脳も活性化されて、一石二鳥!!!

面白いことに、健康な人でもストレスが重なるとだ液の量がへるそうです。

すると、デトックス効果もおちます。

なので、最近疲れていると思ったら、すぐ実行できる、「噛む」という行動。

ご自分が、さらに美しく変化したイメージで、はじめだけでもよく噛んでみては?いかがでしょうか^^

ヘルシー循環生活 3つのオキテ! 身土不二 一物全体 陰陽バランス

ヘルシーになる3つのポイントは・・・

身土不二(しんどふじ)・・・体と環境(土)は、本来同じものという意味。

人は昔から、その土地がはぐくんだ食べ物、空気、水、太陽の恵みなどをいただいて生きてきました。

なので、同じ環境で生まれた作物が、私たちの体の生理に1番合っています。地産地消のことです。

今の時期でいうと、近くでとれたてのビワや桑の実。甘いだけではない、酸味やうま味、フレッシュな細胞は、近くの物に敵うものはないくらいですね。

そして、土や水や太陽の恵みがベストの時が旬

旬の作物は、栄養価が高いだけでなく、身体を気候 風土に調和させる大切な役割があります。

季節はずれのかき氷、今では夏の時期以外でも売っていますが、

そういう時期はずれの物を食べると、その逆の現象が起きてしまう

という事が予想されませんか?

最近、身体の生理がくるってきた人が増えているのと無関係ではありません。

 

一物全体(いちぶつぜんたい)食・・・丸のままの作物には、数値では検出されない命が備わっています。

とくに、米や豆、根菜、いもなど、種子や実のものからは次の命が芽生えます。

根菜のむいて捨ててしまう皮の部分に、ビタミン、ミネラルなどがぎゅっと詰まっています。

また、皮を食べると人の皮膚が丈夫になるそうです。

たとえばトウモロコシ、中の実だけでなく、ひげ根はお茶にして飲むと

あまーく美味しいドリンクになります。水分をとりがちな夏に体のむくみをとってくれます!

助かりますねー^^

皮も根も葉も、丸ごと食べられるものであれば、できるだけ一物全体で食べたいものです。

 

陰陽バランス・・・地球上には、相反しながらも 引きつけあうことでバランスをとったり循環しあう、陰と陽の2つの力が働いています。

たとえば、暑い(陽)季節や常夏の国には、身体を冷やす(陰)野菜や果物が育ちますね。

寒い(陰)冬にむかう秋には、身体を温める(陽)根菜や穀物の収穫がはじまります。

自然の法則がそのまま、陰陽バランスがとりやすい法則になっているのです。

穀物菜食では、個々の栄養素の働きよりも、食べ物がもつ陰と陽の力を重視しています。

その陰陽の度合いをはかって、中庸(普通の感覚)にバランスをととのえていくのが、マクロビオティックになります。

ごぼうのきんぴらやごま塩を作ったりすることは、マクロビのレシピとしてありますが、その先の、それをどのように体にとりいれるか?とりいれないか?がポイントなのです。^^

それを食べて、よけいに引き締まりすぎて(身体の中が)循環しなくなったら、残念なマクロビー( 一一)ーーーって思いませんか?

そういう時期、実は私もありましたけど。^^

 

参考文献 からだの自然治癒力をひきだすシリーズ  大森一慧

体重20キロ落ち! さて、それでどうした?どうなった?

マクロビオティックを本格的に習いはじめた、リマ・クッキングスクールでは、

なんと、通っている間で体重が12~13キロくらいやせた事がありました。

初級から師範科に通っている間にです。

そしてその後、大森一慧のクッキングに通いはじめてからも、体重が減り続け、

トータル20キロほど!

まーよく痩せたものですね (って 我ながらひとごとっぽい!)

産後体重が思うように落ちなかった ところに、

1年半後に事故にあい、動けなかった日々での体重増加。(うーん汗)

食欲はおちなかったんですね( 一一)

当時の 健康雑誌、ゆほびかの表紙に体重12キロ落ちたマクロビオティックどうのこうのと書かれたのは、私のことです。笑笑( ´∀` )

面白可笑しく編集されていて、載ってうれしいんだか、うれしくないんだか?

ピークを超えてしばらくすると、今度は少しずつ増えてきて、今にいたって安定してます。まさに、それもダイエットですね。

デトックスの極みまで体験して、今にいたるまでに体験したことを下記に書きますね。

卵巣嚢腫が治った。(これは、意外とあっさり)

いらいら感がへり、穏やかな傾向。(もちろん、何かの期限がせまっている時、

忙しい時はイライラしがちだけど、へっている。むしろプラス愉しんでやっている傾向がプラスされている)

生理痛がなくなる。(これ、とっても大切♪)

怒ること自体、ぐっとへる。(怒ってもつぎの事を考えていると、怒っている事を忘れやすい。   ある意味時短です。 ♪いいでしょ?)

肌の色が黄色系から、白系へ。肌の色つやが以前よりよくなる。

(なので、似合うカラーもかわったはず。  今ウインター系だけど、以前はおそらくオータム。だからオータム色、すきなのかな?)

白髪が同年代の人より、生えてくるのが遅い。

(これは、助かってます^^染めるのって手間かかるし、美容院にいってやってもらうのも、時間かかるし、お値段もそれなりにするでしょ? お得ですよ)

歯茎の引き締まり感あり。(歯槽膿漏なし  お陰様で^^))

視力がおちにくい。(マクロはじめる以前のおちたところより、かわっていないという記憶)

つれあいの高血圧が、正常値になる。

(大阪に4年単身赴任の時に、メタボ星人になって帰ってきた^^

血圧も高めで帰宅。お通じも、毎日ない始末。便秘が解消されていくと、血圧も正常値で以前より怒りにくくなっているパパに遭遇。)

つれあいのお腹周りのお肉、あごの下のたるみがへる。

毎日のお通じがある。(腸美的生活の基本中の基本^^頭もすっきり!!!)

子供が 比較的穏やかな傾向。

忙しく部活をしているわりには、成績ある程度キープしている。

など、よい変化が山のようにありました!

マクロビで陰陽バランスをつかむと、心も身体も軽くなっていくのを実感中です。

変化を観ていくのって、面白いですよー!

自分もまわりの人も    猫までもー♪

鎌倉散歩 & ナチュデコ ヘルシーランチ (マクロビ体験のご感想)

昨日は、長谷寺、収玄寺など鎌倉花さんぽの村田江里子さんと散策。

紫陽花、種類ありますねー

山紫陽花も、しっかりと色づいてました✨

貴重な岩タバコも、毛がふさふさと生えているので、

[ケイワタバコなんですよー]と、ガイドの村田さんが、教えてくれました。

確か、北鎌倉の宝の庭の岩タバコは、黄色の花と聞いたけれど?(実際にみてみたらやはり紫でしたー^^失礼しました。)

長谷寺のは、いい感じの紫!

素敵ですー♬

菖蒲や、珍しいトラノオも、涼しげに生えてました✨

ランチは、ナチュデコさんに寄り、玄米のご飯が入っているプレートを注文。

盛り付けもお味も、好きです!元気になっちゃう!

店員さんも、お腹いっぱい、食べてくださいねー♬と、素敵な方々でした。

葛粉が入ってる米粉クッキーを発見!

 

 

これは、珍しくて嬉しい😆

さっくり感があって、心もほぐれます(o^^o)

平日の昼間でも、結構人が観光できてましたが、

週末や、6月はもっと朝からでも、人が多いらしいです。

みんな、紫陽花見たいのですねー。わかります(o^^o)

花から、海風から、村田さんからの エネルギーチャージ完了!

何かぶれたら、鎌倉歩き 癒されますよ。

そんな村田江里子さんより、マクロビ食の嬉しい感想をいただきました。

https://ameblo.jp/ecohanablog/entry-12380351917.html   花をたずねて鎌倉歩き&HappyLife!が人生が輝く鎌倉花さんぽ (こちらのブログでも紹介されています。)

 

美槻さんとお話すると、手軽にヘルシーな食を楽しめるアイデアが満載、目からウロコです☆

小豆などをご飯に入れて炊くだけで、マクロビ効果があるとうかがって…

そんなお手軽マクロビやってみたい!と、発芽押し麦を買って、お米に混ぜて炊いて食べてみました。

1週間ほどしたら、ほかの生活を何も変えてないのに、1キロ減ってる!

こんなに手軽に、栄養もあってダイエットにもなる方法を教えていただいて感激★

美槻さんが、スイーツが欲しいときには干しブドウがいいですよ、ともおっしゃっていたので、さっそく購入。

ヘルシーなのに、甘い物が欲しい気持ちも満たされて、我慢しなくていい健康食生活って、いいなあと思います。

美槻さんの、お手軽でおいしい・楽しいマクロビのお話、ぜひ皆さんもうかがってみてくださいね^^

ゆったり豊かに*好きなこと起業プロデューサー&鎌倉フラワー・ネイチャーガイド 村田江里子

村田江里子さん、とってもありがとうございました。

励まされます^ – ^

また、鎌倉いきますねー!

 

 

 

 

小学生のお子さん、ごはんの食べすぎで心配です! (質問)

Q・・・小学生の子供が、ごはんを食べすぎでちょっと心配です!

夜、ごはんをお茶碗に5杯もたべたり・・・

ヘルシーでお腹が満たされる子供のご飯、教えてほしいです。

というご質問、ありがとうございました^^

A・・・お子さんは何か運動されているのでしょうか?もし、そうでしたら心配ないと思われます。

明らかに、運動していないのに夜に5杯。お子さんの体重は増えていますか?

太ってなく、安定していたら、これも大丈夫!

ぶくぶくと太ってきているのに、5杯くらい、またはそれ以上たべる傾向ならば、そこでよく観察してみる事をおすすめします。(どういう時に、よく食べる傾向か等)

ごはんは、白米、玄米、分つき米、発芽玄米といろいろですが、何でしょうか?

一般的な傾向では、白米は何杯でも身体に入ってしまいやすいです。

玄米ですと、そのままはあまり体に入らない人が多いようです。(炊き方に工夫が必要)酵素玄米だと、たべれる人もいます。

3分、5分、7分など、玄米を削ったお米は ほどよくお腹にたまる感覚だとおもいます。発芽玄米も。

好みもあるので、一概にはいえないのですが、3分つきくらいのお米に、梅雨の時期は麦を入れていただくのが、あっています。

それでも、何杯もたべる場合、5分つきのお米に雑穀(キビなど)をいれて炊くと美味しさはアップし、満足感も増えます。

よく噛むと あまり食べずにすみます ね?^^

噛むというのも、1つの習慣なので、はじめの1口だけ、15回かんでみようか?くらいでやってみて、ほっておく。

次の機会に、今度は20回一緒にかんでみようか?といって、やってみて、後は自由にしておく。という方法は如何でしょうか?

噛むと、きれいにやせるんだって。とか

噛むと、頭よくなるんだって。等のお子さんがなりたいイメージにそった言葉がけをしていくと効果的かもしれません (^^♪

どうか、お母さんも試してみてくださいね。

(後日、お話をお聞きする機会に恵まれました。お子さんのご飯の食べすぎがおさまったと聞きました。

5杯もたべなくなったと。3杯くらいになっているらしいです^^よかったー!

麦をごはんと一緒に炊いていると聞きました。美味しそうですね。

今度、食べにおじゃましてもよいですか?^^)

 

 

 

梅雨のじめじめに勝ってしまう方法!!!

梅雨のじめじめとした 陰性の 湿気をふくんだ空気。

好きなのは、カタツムリくらい?^^

と思われますが、この時期は、寒暖の差が意外とありますよね?

梅雨があけるまで、身体が冷えるもの、夏野菜などをさけて、温かくした物をとるのが、体温を下げない1つの方法です。

(これは、もちろん夏日のようなあつーい日は、トマトやキュウリをそのまま食べたほうがよい日もありでのお話で、

ケースバイケース 陰陽バランスを考えて食すのを忘れないでくださいねー♪)

ごはんは麦をいれると食べやすくなる時期です。

(身体の中で、循環しやすくなります^^)

麦は穀物の中で陰性なので、ごはんが重く感じる季節には、やや軽いパワーをもつ麦をいれると、パクパクとたべやすくなってしまいます。

また、お日様があたらない時期なので、太陽の陽性のエネルギーをこれでもか!とふうじこめた乾物、切り干し大根や高野豆腐、車麩、ごま、豆などをとりいれるとバランスがとれます。

腐りやすい季節に、保存性がある乾物は、家計にも優しいですね。

煮たり、炒ったり、擦ったり、調味して冷蔵庫へいれておけば、数日もちます。作ってすぐに食べなくてよいので、お弁当にも活躍!

梅干しは、お腹の不調の予防。海藻はミネラルの補給に。

しょうがを少し使うのも、身体の芯に残っている冷えをとりさり、水はけをよくしてくれます。

お米でつくられた 米飴 に、しょうがのスライス をつけると、つけたところからエキスがじわーっとつくられていきます。それを、炭酸で割るとジンジャーエールに変身!

自然な甘味が、疲れた頭と心にしみますよー^^

ひどく簡単でヘルシー!!!

お試しあれ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

(参考文献 からだの自然治癒力をひきだす基本のおかずより )