多年草栽培の田んぼはワンダーランド!

昨日は、多年草の田んぼに

いってきました。^^

 

雨ふりかとおもったら、

晴れ間がさしてきて、

心地よいお天気に!

 

エビや、小魚がスイスイ泳ぐ

面白い田んぼの草取りは、

 

ほとんど雑草がはえず、

クレソンや水草が少しはえる程度です。

クレソンな生で、

はえている水草はゆがいて

食べることができるそうです。^^

 

皆でやるから、

遊んでいる感覚でやって

すぐにおしまい!

 

まるで、遊んでいるようです。

 

無農薬で、肥料はぬかで、

これも自然なもの。

 

循環をよくする為にいれる

肥料です。

 

ここの稲のたくましいこと!

生命力が違うなと感じます。

 

放射状にのびのびと風にゆれる

稲は、参加するまで見たことない風景です。

 

きっとお米は、

生命力にあふれたご飯になりますね!

 

秋がたのしみな私です。

 

「こんな田んぼ、増えるといいな!」

って思うのは、

私だけでしょうか?^^

 

よかったら、

ご意見きかせてくださいね。^^

今日もよんでいただき、ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

大地のエネルギーの味???

サイクリングの途中、フキノトウ畑?

 

と思って、

上をみると

 

いえいえ、梅園でした。

 

梅の足元に

ふさふさと

 

フキノトウが

こんにちは☆^^してました。

 

出始めの蕾ではないけれど、

 

すこーし、背が伸びて

まだまだ、美味しい状態です。

 

おじさんがテキパキ

カットしてくださいます。

 

採れたての蕗のとうや

朝どれの野菜を持ち帰って、

 

素材を活かした

米粉揚げミニパーティー°˖✧

 

パリパリ感がいい感じです!

 

栄養成分だけでなく、

大地の栄養も

 

うけとってみてくださいね。

 

ワクワクが体を巡って

2度、

美味しくて楽しいかもしれません^ ^

 

今日も読んでいただいて

ありがとうございました。

 

自然の法則(陰陽)をもっと身近に楽しく取り入れて、

よりヘルシーになっていく情報を流していきます。

 

ナチュラル生活をもっと身近に愉しみたい

今日この頃です♡