無農薬みかん 虫がつきにくい工夫力!

今日は、うふふな青みかんを使った、

陳皮ならぬ青皮の作り方や

工夫して、みかんを無農薬栽培で作られているお話しを書いていきますねー♪

うふふなミカンを楽しめるのは、

静岡県の由比駅からほどなくクルマを走らせたところ^ ^

高台から、ミカンが見渡せる

清々しさ全開の場所にあります。

みかんの木の下に、白いシートがひいてあり、

虫が日光の乱反射で、こないようにしています(^O^)

また、あれ?

無農薬って聞いていたのに、

何やらしろく散布された跡が残るみかん🍊???

その正体は  炭酸カルシウム(原料 石灰石)でした^^

これも、白い炭酸カルシウムをかけて、乱反射を起こさせているそうです!

はじめて見ました❣️

このあたりで、このようにミカンを作られているのは、ここだけ  だそうで、

とっても貴重品!!!(^O^)

レトロなジユウサーと書かれている絞り機(手動)に、

とれたてのみかんを入れて、ぎゅーと力を入れると、

少しずつ、美味しそうなジュースが出てきます。

1つ、100CCくらいだそうです。

繰り返してためたジュースは、おいしさもバツグン❣️(^O^)

甘すぎず、酸味がしっかりしていて幸せが広がってしまう感じ。^ ^

炭酸いれても、美味!

エネルギーに満ち満ちています。

暑ーい日差しを受けて、収穫したので、やや色黒になりながら、

たまに、風が吹き抜ける高台に、

空気のよさを感じながら

味わうひと時は、格別でした。✨

午後は、ピクルス作り。

無農薬の野菜、人参、四角豆、キュウリ、ピーマンなど

瓶に入る大きさにカットして、

酢、白ワイン、青みかんジュース、ハチミツ、ローリエ、ペッパーなどで作ったピクルス液に

つけます!

どんな味になるでしょうねー♪^ ^

青みかんがすごいのは、アレルギー反応を抑える力があるそうです。

また、抗酸化物質が多かったり、

疲労回復にもなるらしいです。

青皮の作り方は、

皮を水洗いした後、包丁で皮を細く刻むと、後ですりつぶす時に楽だそうです。

風とうしの良いところで一週間程度、パリパリになるまで乾燥させるそうで、

その後、すり鉢ですりつぶす。または、ミルで細かくするそうです。

面白そう!

乾燥剤をいれて、密閉できる瓶で保存して終了ー♪

お茶に入れたり🍵

唐辛子とまぜたり🌶

クッキーに入れてみたり🍪

してもよいらしいですよ。

食べてみたくなった方は、

うふふなみかん🍊皮まで食べられるみかんプロジェクトまで

問い合わせてみてくださいねー♪

素敵な出会いが待っているかもしれません^ – ^